ピクルナ

イベント・フォトスポット 2023.09.15

七五三の写真はどこで予約すればいい?予約時のポイントや撮影当日の流れまで解説!

お子さんの健やかな成長を祈る七五三撮影について、スタジオ撮影の相場や予約のポイントについて解説します。満足できる写真を残すためにも、早めの準備がオススメです。

この記事では、七五三撮影のスタジオ撮影の相場や予約のポイント、当日の持ち物について解説します。初めての方もスタジオ選びのポイントを押さえて、思い出に残る写真を残しましょう!

七五三の写真はいつ頃撮るもの?

ここからは、七五三の由来や意味、撮影時期について解説します。定番の時期以外に撮影するメリットもご紹介しますので参考にしてくださいね。

七五三の由来や意味について

七五三は、その名の通り3歳、5歳、7歳で行われます。子供の健やかな成長を祝い、祈願するものですが、それぞれの年齢によって儀式の名称や意味は異なります。3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、暦が中国から伝わった際に「奇数が縁起が良い」とされたからだそう。

七五三の撮影は10月〜11月が定番

一般的に、七五三の参拝は11月15日にするとされていますが、撮影自体は当日にこだわる必要はありません。10月から11月頭にかけて参拝する方が多く、併せて撮影を同日に行うことから七五三撮影のハイシーズンになっています。

春〜夏頃の「前撮り」もオススメ

近年、混雑する時期を避けて春〜夏頃に撮影だけ「前撮り」をするご家族が多くなっています。お祝い事なのでできれば前倒しでするのがオススメ。七五三のハイシーズンを避けるメリットは以下のようなものが挙げられます。

  • ハイシーズンより撮影料が安い
  • 土日の予約が比較的取りやすい
  • 日焼けをしていない肌で撮影できる

撮影や参拝の時期は昔に比べて自由度が高くなっているため、ご家庭の希望に合わせて柔軟に考えると良いでしょう。

七五三撮影のスタジオ選びのポイント

ここからは、七五三撮影のスタジオ選びのポイントをご紹介します。七五三撮影には撮影料金だけではなく、衣装・ヘアメイク、写真プリント料金が掛かります。「コスパを重視したい」、「衣装にこだわりたい」など、希望に合わせて選びましょう。

衣装の数が豊富な大手チェーン

ショッピングモールなどをはじめ全国に展開している大手チェーンは、衣装の種類が多いことや、人気キャラクターとのコラボ―レーション写真が取れるのがポイントです。

大手チェーンの基本プランは4万円前後。料金体系は、撮影費用+商品の費用です。撮影費用には衣装・着付け・ヘアセットが含まれているため、準備の手間が省けるのも嬉しいですね。

安定したクオリティの老舗写真館

各地域にある老舗写真館はシンプルな背景の王道な写真が撮影でき、また安定したクオリティで撮影できることもポイント。お祖父さんやお祖母さんも慣れ親しんでいる場所であることから、家族で撮影されたい方にもオススメです。

相場の目安は1万円~で、料金体系は撮影+プリント料金が基本。ポーズ数や写真の台紙によって総額が異なります。衣装・着付け・ヘアセットを自身で手配しなければいけないことが多いため注意しましょう。

自由度の高いフリーランスカメラマンに依頼

フリーランスとして七五三撮影を行っている方に依頼する方法もあります。個人で活動しているため自由度が高いことが多く、撮影場所やヘアメイクを自由に選びたい方にオススメです。

出張撮影の費用相場は約2万円〜。料金体系は撮影+写真データ料が基本。衣装・着付け・ヘアセットの費用は含まれていないため、予約内容によって金額は変動します。

七五三撮影当日まで・撮影当日の流れについて

七五三撮影当日まで・撮影当日の流れについて解説します。当日慌てることのないように、事前にしっかり準備することが大切です。

あらかじめ予約が必須なもの

七五三撮影当日までに予約が必要なものは以下のようなものがあります。

  • 撮影スタジオ、着付け、ヘアセット

前の章でも紹介したように、撮影スタジオによっては着付けとヘアセットがプランに含まれていないケースも少なくありません。ハイシーズンは予約が埋まりやすいため、なるべく早めに予約を済ませましょう。

  • ご祈祷の予約

神社やお寺で受けるご祈祷は、予約が必要な場合があります。事前に確認し、ご祈祷料の金額や駐車場の有無、混雑状況などもリサーチしましょう。

当日の両親の服装・持ち物

参列者はお子さまの衣装をベースに考え、お子さまよりも格上にならない服装を選ぶのがマナーです。衣装は全体的に統一感が出るように配慮しましょう。お参りや食事会の様子を手軽に写真に残したい場合は、カメラの準備も忘れずに。

>>おすすめのカメラについて知りたい方はこちら

参拝に「初穂料」を準備しよう

参拝当日は「初穂料」が必要になります。初穂料とは、神社でご祈祷を受ける際に納める謝礼のことです。相場は5,000円から1万円程度とされていますが、神社によってはあらかじめ金額が決まっていたり、兄弟姉妹で一緒に受ける場合は割引になったりする場合もあります。

まとめ

七五三は、一生に一度しかない子どもの成長の大切な節目。七五三撮影では、特別な衣装を着て、一生の思い出を写真に残しましょう♪