2021年もあと少し。
どんな1年でしたか?
夏まではなかなか自由がなかった1年だったのではないでしょうか。
風が冷たくなってきた秋、やっと少しお出かけを楽しめそうになってきましたね。
ここではカメラ片手に気軽に参加できる2021年11月〜の都内イベントを集めてみました。
また、目だけでなく耳もお腹も満たせる内容となっています。
2021年の思い出としてぜひお気に入りのカメラと出かけてみてくださいね。
【11月】宇宙の神秘を集めた“宙フェス”(日本橋)
まず最初は、11月13〜14日に日本橋で開催される「宙(そら)フェス」です。
名前の通り「星空・宇宙」をテーマにしたイベントで、2014年から毎年開催されているイベントです。
宇宙と言うとお子さんや男性が好きそう?と思いますが、実は参加者の実に7割が20代女性なんです。
2021年のテーマは「ムーンダンス 月と踊ろう」。
月の魅力をたっぷり楽しめる工夫がたくさんです。
宙マーケットにはたくさんのクリエイターのハンドメイドマーケットが軒を連ねます。
宇宙や星をモチーフにしたアクセサリーや雑貨はため息もの。
女子ウケするのはここにも理由がありそうです。
お気に入りが見つかったら、さっそく身につけて撮影してみるのもおすすめですよ。
他にも宇宙をVRで楽しめるブースやワークショップブース。
夜になると星空観望会も行われます。
星の専門家による解説もあるので、宇宙初心者さんも安心して楽しめる内容です。
夜になるとお月見クルーズ「宙船」が登場。
船上で星だけじゃなくスカイツリーなど、都内の夜景も楽しめるちょっと大人な体験です。
(スカイツリーの展望台は別途予約&料金1,200円/人が必要です。)
◆宙フェス情報◆
宙フェスTOKYO2021@日本橋「ムーンダンス 月と踊ろう」
開催日:2021年11月13日(土)〜14日(日)
宙マーケット12:00〜18:00
スターパーティ(星空観望会)18:30〜20:00
場所:日本橋福徳の森&仲通りほか
※入場無料、感染対策の一環で予約登録が必要です。
→予約登録ページはこちら
【11月】焚火と音楽にひたる“焚キ火ノ音”(台東区)
次は11月6〜7日に台東区の若洲公園キャンプ場で開催される「焚キ火ノ音」です。
キャンプ場開催+焚火ということで、アウトドア好きさんにおすすめのイベント。
ちょっぴり寒さが厳しくなってきた季節、焚火やランタンの優しい灯りと共に過ごしてみませんか?
会場では「TAKIBI LIVE」として数々のアーティストが場を盛り上げてくれます。
また焚き火マーケットでは、キャンプやアウトドアに関するユニークで可愛いグッズの販売もあり。
もちろん「焚き火」がメインなので、焚火マニアも納得の焚き火台が勢揃いするのも見逃せません。
しかもインスタ映えするアイテムがたくさん。
これは写真の腕の見せどころです!
キャンプサイト付きのチケットもあるので、友達やカップルで炎を囲む穏やかな時間が過ごせそうです。
炎と音のコラボレーションを楽しんでください。
◆焚キ火ノ音情報◆
焚キ火ノ音 TAKIBI MUSIC FESTIVAL2021「焚火と音楽に心をゆだねる二日間」
開催日:2021年11月6日(土)〜7日(日)
6日11:00〜23:00
7日10:00〜21:30(予定)
場所:台東区立若洲公園キャンプ場
【12月】冬ムード全開“東京クリスマスマーケット”(日比谷)
最後は12月の大イベント「クリスマス」がテーマです。
12月10〜25日に日比谷公園で行われる「東京クリスマスマーケット2021」は、2015年から毎年続くイベントです。
ドイツのドレスデンにある、世界最古と言われるクリスマスマーケットをモチーフに、まるでヨーロッパのような雰囲気を楽しめます。
どこを見てもクリスマスムードなので、カメラ持参は必須ですよ!
イベントは音楽ライブや飲食店、雑貨店が数多く出店し、五感を楽しませてくれる内容です。
ビールやソーセージ、ホットワインなどドイツならではの料理を楽しみながら、ちょっと早めのクリスマスを満喫しちゃいましょう。
クリスマスは老若男女大好きなイベント。
また、日比谷公園はアクセスも良く、例年はかなり混雑が見られるようです。
しっかり楽しみたいなら平日や早い時間の参加をおすすめします。
◆東京クリスマスマーケット情報◆
開催日:2021年12月10日(金)〜25日(土)
11:00〜22:00
場所:日比谷公園 噴水広場
2021年は屋外イベントに注目大!!
だんだん寒くなる季節ですが、なかなか室内で密集したイベント…というのは難しいご時世。
寒さも吹き飛ばすようなおすすめ屋外イベントを3つご紹介してみました。
お出かけもしたいしインスタ投稿ネタが最近ない!!
そんなカメラ女子にぴったりのイベントたちですよ。
たっぷり遊んで食べて聴いて、そして撮って。
最高の1日をお過ごしください。
※2021年10月現在の情報です。
毎年開催のイベントも、従来とは参加方法や注意点が異なっていたり、今後変更となる可能性があります。
イベント詳細については、各イベント公式ページをご覧ください。